第4回 開発合宿 in 越後湯沢

お久しぶりの更新です。
エンジニアの川原です。今回は、10月9日に実施した開発合宿について書かせていただきます。

合宿の目的

合宿では、いつも目的を決めています。

例えば前回の合宿では、個人開発による個のスキルアップ力を目的として、各人でアプリを作ったりしました。

今回の目的は、チームにおけるチーム力の向上とし、チーム課題への取り組みにフォーカスすることにしました。
重要ではあるが、話すと長くなる話をチーム全員で話していきます。

今回の議題

今回の議題は2つです。

  • devチームのビジョンについて
  • 行動指針を振り返ろう!

何故、改めて話すのか?

以前からビジョンは決まっていました。ではなぜ今もう一度話す必要があるのか?
それは下記の理由からです。

  • メンバーが増えてくると、”個々でエンジニアのあるべき姿”の考え方が増え、チームの方向性がぼやていく、迷ってしまう。
  • 方個性を決めることで、仕事における判断基準を明確にする。

改めて、我々が向かうべき方向性について話し合い、共通の認識を持ち、チーム力を高めていきます。

タイムスケジュール

ここからは、スケジュールに沿って紹介していきたいと思います。
スケジュールはこちら。

【1日目】
11:30:越後湯沢駅到着
12:00〜:ランチ
14:00:宿まで移動
14:30〜 エンジニアチームのビジョンについて
18:30〜:夕食
20:00〜:温泉
自由行動

【2日目】
8:00〜:起床〜朝食
9:00〜:LT(ライト?)
12:00〜:チェックアウト
13:00〜:ランチ(寿司)
14:00〜:滝へ
15:00:駅でお土産購入など
16:00: 東京へ

越後湯沢駅到着

集合はせず、各々の家から直接新幹線に乗り、越後湯沢駅に到着です。越後湯沢駅は、降りるとお土産屋さんが広がっており、観光地に来た!という気持ちになれていつもと違う心持ちになれます。
合宿は場所を変えて、気分を変えて仕事をするという狙いもあるので、良い議論ができそうです。

ランチ

到着してさっそくランチへ。
以前ITSを利用したメンバーがいたため、その方のおすすめの「むらんごっつぉ」さんへ。
美味しい料理に舌鼓を打ちます。
料理もおいしいのですが、 10月初旬に行ったこともあり、新米がとてもおいしいのが印象的でした。

美味しいランチのあとは少しコンビニで必要なものを買い足し、ホテルへ移動。

前回の合宿の反省を活かすために

ホテルについて、すぐに会議室へ。
CTO若杉さんのプレゼン資料をもとに会議を進めていきます。
今回もっとも良いなと思ったのが、1年前の合宿の反省を活かしたことです。

前回の反省点は以下でした。

  • 議論に参加できる人数には限りがあるので、分けたほうが良い
  • スケジューリングが甘かった
  • いくつかの議論が着地しなかった
  • ミーティングが多くて集中が切れた

ということで今回では下記を改善点としました

  • 2チームに分ける
  • タイムスケジュールを用意
  • 各フローの時間長め
  • マージンも確保
  • 今日は決めきるところまでは行わない。
  • 区切りが良いところまで
  • 最終的な決めは、後日行う
  • 全体的に欲張らず、詰め込みすぎない内容
  • コーヒーとおやつ!

という取り決めのもとに議論を行いました。
そのおかげもあって、議論がだれず良い緊張感を保ったまま進められました。

ビジョンについて議論開始

と、長くなりましたが議論を開始していきます。
ビジョンについて話し合うにあたって下記4点について自分が思うことを付箋に書き連ねていきます。

  • ビジョン/ミッション/目標
  • チームの存在理由、意義、エンジニアの価値
  • チームとして、どういう役割を担いたいか、どうありたいか
  • チームのなりたい姿、チームの目指すべき方向性

各々、20分程度意見を出していきます。
もちろん雑談もokです。コーヒーやお菓子を食べながら自分の意見を書き出していきます。

次に、それらの意見をまずはチーム内に共有。

そして、その後整理しまとめ、チームでディスカッションを行っていきます。

そして、まとまったら
これらをキャッチコピー化。お互いに発表していきます。

各チームの発表内容はこちら!

こちら、まだ草案なので説明がないと意味がわからないものは多いですね笑
ですが、我々フクロウラボの開発チームが大事にしたいと考えていることの一端は伺えるのではないでしょうか?
後日また更新されたら記事にしたいと思いますのでお楽しみに。

行動指針について振り返ろう

行動指針についても新しいメンバーも迎えてのため改めてアップデートが必要かなどについて話しました。
フクロウラボ、devチームの行動規範は現在以下となっています。

1.プログラミングは最高のエンタメ

概要:常に成長し続けようと努力しよう!

  • 切磋琢磨し、自学自習の精神を忘れない。
  • 既存の枠組みにもとらわれず新しいことへの挑戦を積極的に行い、失敗を恐れない。
  • 仮に失敗しても、そこから学びを得て、必ず変化し成長へつなげる。
  • コードにこだわり、技術に興味を持ち、武器である技術力を磨く。

2.Just for Fun (それがぼくには楽しかったから)

概要:情熱を持って楽しく仕事しよう!

  • 自分の仕事に意味を見出す。
  • 情熱を持って世界により良い変化やインパクトを与えようというモチベーションで仕事する。

3.迷惑をかけよう、それがチームのためならば

概要:協力して成果を出そう!

  • 個人ではなし得ない成果を、チームで目指す。
  • チームの目標達成に向け、個性を活かし、協力する。
  • メンバー同士の考え方や意見を尊重し、高いクオリティで仕事をしてくれると信じ合う

4.観測に勝る推測なし

概要:観測可能な事象に基づいて思考しよう!

  • 事実と意見を区別する。
  • 観測可能な事象に基づいて、仮説を立て、行動へつなげる。

5.配られたカードで勝負するっきゃないのさ

概要:限られたリソースでもコミットしよう!

  • 自身の不完全さを受け入れる。
  • 大きな問題は分割する事で、時間や様々な制約の中でもコミットする。
  • ピーナッツより引用:You play with the cards you’re dealt, whatever that means.

6.しまうま

概要:より高い視点で問題解決しよう!

  • 高い視点で物事を捉えて、本質的な問題を見極めて解決する。
  • 人がやる必要がない仕事の自動化やシステム化を進め、組織全体の生産性を上げる。

話し合いの結果…

概要の部分は変更なし。
ただし、キャッチコピーについてはわかりやすさや、統一感などについて課題があるという結論になりました。

後日、更新版をあげることになると思います。
お楽しみに!!

ディナー!!!

(個人的に)旅行の醍醐味。ご飯です!

流石のトスラブクオリティ。3回目ですが、どの施設も負けず劣らずレベルが高いです。

夜はゆっくりと、温泉に浸かりながらみんなで1時間ほど雑談をして床に入りました。

LT大会

朝です。朝食を頂き、会議室へ。

各々フリーテーマで1つ発表内容を準備しておきLTをしていきました。

一人目の発表者はデータベース周辺に強いエンジニアの高木さん。
内容は、データベースにおけるインデックスの設計指針について。
高木さんはLightningTalkではなくLongTeachingをしてくださいました。

1時間半に及ぶ超大作でした!!
(本の内容のまんまなのでweb上で公開はないとのこと・・残念)

全員自分の興味のある分野であったり、得意な領域について発表していきました。
全員分は終わらなかったので後日全員分のLTを行いました。

ランチ!(2日目)

駅構内の寿司屋さんで舌鼓をうちました。

カフェでゆったり

昼食後は、残った時間をどうするか作戦会議。
雨が降ってしまったので少し予定が崩れてしまいました。
ホテルに戻って会議室でLTやるか・・観光を少しでもするのか・・?

不動滝 大ゼンへ唯一の観光

駅から徒歩15分ほど歩いたところにある「不動滝 大ゼン」へ行くことに。
急遽決まりましたが、楽しみです。

山をメンバーともに登っていきます。

たどり着きました。
山道はそれほど険しくはなかったものの、道中は自然を感じることができる素晴らしい景観でした。
また、着いた先にあった滝は本当に絶景で、空気も澄んでおり幻想的な風景でした。
記念にここで記念撮影も行いました。(apple watchを使って撮りました。)

帰りに足湯

足湯に浸かりながら雑談

急遽決まった観光先でしたが、なかなか良い思い出になりました。

土産屋

お土産屋さんで帰りのお土産を買ったり、駅の中にあるぽんしゅ館を見学したりして、東京へ。

KPT

合宿は反省するまで終わりません。
次に活かすために、各々反省点をあげていきます。
もちろんKEEPも話しました。
KEEPのみ公開しておきます!

最後に

合宿は無事終わり、充実したものとなりました。
ビジョンや行動指針は大事なテーマです。
合宿というこういった機会だからこそ、ちゃんとゆっくりと話し合うことができ、またじっくり考えることができました。

後日また更新されたビジョンや行動指針があれば、告知したいと思っております。
今後ともよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA